
おしゃれな部屋づくりにとって、カーテンの選び方は重要で、風水アイテムとなります。
しかし、皆さんはカーテンが風水において大変重要なアイテムであることをご存知でしょうか?
風水は方角や色の選び方によって、様々な運気を呼び寄せる効果があるとするもの。
その風水において、カーテンは外からの光を遮る「陰」に属し、癒やしやリラックスの効果があるとされています。
そのため、カーテンの選び方、特に風水で寝ている間に運を補う役目を持つ寝室のカーテンの選び方は大切なのです。
寝室のカーテンの選び方を風水で考える

アートな雰囲気の線描きバラが魅力のカーテン
寝室は風水では運を取り込む部屋なので、運を逃さないような選び方をします。
そのため、レースとドレープの二重にする選び方で、夜の間に運気が逃げないようにするのが風水上グッド。
また、朝は必ずカーテンや窓を開けて換気をし、風水でいう「気」の流れを良くします。
風水では昼の間に光を入れ、暗くなる前にカーテンを閉めることでよい運気を寝室にためることができます。
昼間ずっとカーテンを開けていられない…という方も、一日に一度はカーテンを開けることで、風水のよい気を取り入れましょう。
風水と方角による色の選び方
風水で大切なのは方角と色の選び方です。
特にカーテンは部屋において色の大きな面積を占めますので、その色の選び方は風水上とても重要です。
ここで、風水でおすすめの選び方をご紹介します。
1. 風水カーテンの選び方その1
恋愛・出会いには 「ピンク」 「オレンジ」
▼詳しい商品情報はこちら
ピンクは風水での恋愛運、オレンジは風水での人間関係・人気運をアップさせる効果があります。
そのため寝室や、風水での家庭運を司る北側の窓にこのカーテンを使う選び方が効果的です。
2. 風水カーテンの選び方その2
金運には 「黄色」
▼詳しい商品情報はこちら
黄色は風水で金運アップにつながるのは有名ですね。
特に西側の窓に黄色のカーテンを使う選び方は風水で最も金運に効果的です。
黄色はちょっと色がきつい、という方はクリームやベージュ色などを使う選び方でも風水で良い効果が得られます。
3. 風水カーテンの選び方その3
仕事運には 「青」

デニム地のドレープカーテン
▼詳しい商品情報はこちら
青は風水で冷静さや浄化作用を表し、仕事運アップに効果があるとされます。
寝室や、風水で同じ性質を持つ東側や南東側の窓に青色のカーテンを使う選び方は、風水でも効果的です。
4. 風水カーテンの選び方その4
健康運には 「緑」
▼詳しい商品情報はこちら
緑は風水で癒し効果も表し、また健康運をアップさせます。
風水で同じ性質を持つ東側の窓に緑のカーテンを使う選び方は、疲れや体調不良を感じる方にもおすすめの選び方です。
5. 風水カーテンの選び方その5
万能カラーの 「ベージュ」
▼詳しい商品情報はこちら
ベージュや茶色は地味に見えますが、風水で安定運の性質を持ちますので、どの方角のカーテンに使う選び方でも風水としておすすめ。
上げたい運気の方角の窓のカーテンに使う、という選び方をしてみてはいかがでしょうか。
風水ではデザインの選び方で運気が変わる?
さて、風水において色の選び方が重要であることはみなさんご存知でしょうが、実はカーテンの柄にも風水としての意味があります。
ここでは、カーテンの柄と風水における選び方についてご紹介します。
1. 風水カーテンの選び方その6
「花柄」は恋愛運
▼詳しい商品情報はこちら
華やかな花柄は風水では恋愛や出会いの運勢を持ちます。
新しい出会いが欲しい方は大きな花柄を、今の相手と良い関係を続けたい方は
小花柄のカーテンを使う選び方が風水において効果的です。
2. 風水カーテンの選び方その7
「水玉」は金運
▼詳しい商品情報はこちら
水玉には風水で良い出来事を呼ぶ効果があります。
最近ついていない…という方は、風水の水玉柄を使う選び方で嬉しいサプライズを呼び込みましょう。
3. 風水カーテンの選び方その8
「星柄」は金運・仕事運
▼詳しい商品情報はこちら
きらきら輝く星柄は風水で金運や仕事運に効果があります。
デザインとしても見て楽しい星柄のカーテンを使う選び方で、風水でも運気を呼び込みましょう。
4. 風水カーテンの選び方その9
「チェック柄」は安定運
▼詳しい商品情報はこちら
穏やかでデザイン性にも優れたチェック柄は、風水で安定運を上げる効果があります。
落ちついた色合いの多いチェック柄を使う選び方で、風水としても安定感のある部屋づくりができます。
風水を活かしたカーテンの選び方で幸運体質に
▼詳しい商品情報はこちら
このように、カーテンの選び方には風水を多くの点で活かすことができます。
けれども、カーテンの選び方で重要なのは風水だけでなく、本人が落ちついて過ごすことができる空間を作れるかどうかです。
好みにあわせて風水を取り入れながら、暮らしやすい空間で幸運体質になりましょう!